top of page
  • mithu0425
  • 2021年2月12日
  • 読了時間: 3分

皆さんの好物は何ですか?

僕のベスト5は、


カレーライス

お好み焼き

ラーメン

オムライス

焼きそば


です。

こう見るとどれも炭水化物ばっかりですねw


今回のピックアップは、お好み焼きです。

お好み焼きと言えば、幼少期に母親が焼いてくれました。

ソースはウースターソースとケチャップと確かマヨネーズを合わせた

オーロラソースと言うやつです。

印象的なソースでしたが中々うまかったです。


僕が初めて焼いたのは、高校生の時です。

お店屋さんですが、自分で焼くと緊張しますね。

特にひっくり返すときとか。かれこれ何十年、たまに焼いてます。

店屋で焼くのもいいけど、

自宅で焼きたい衝動に駆られドンキで大きいホットプレートを買いました。


粉は手作りとはいかないので市販のお好み焼き粉を使い、

キャベツを細かく切りエビと卵を入れて焼きました。

ソースと青のり、鰹節にマヨネーズ。

大体店屋にあるようなものを自宅でも揃えると、

まぁそれなりなお好み焼きが作れます。


たこ焼きにも挑戦しましたが、ハッキリ言って難しいですね。

慣れていないのもあるせいか、まだまだ時間が掛かりそうですw


いきなり自宅で作るのには、ハードルが高い人にオススメな

お店 ベスト1・2

 

ぼてじゃこ

2人で行くなら迷わず、特玉を注文してみて下さい。

1200円くらいで具だくさんな、2~3人前ほどあるのが来ます。

それを自分なりに焼いて下さい。

わからなかったら、お店の人もフレンドリーなので教えてくれます。


道頓堀

価格設定がリーズナブルで、食べ放題もある。

ガッツリ食べたい方向けです。


自分で焼くのもいいけど、作ってもらう店に行きたい。

そんなときの不動のBEST1


ぼてやん多奈加

(富山駅前店)


カウンター席があるので1人でも入りやすい。

僕は2人で行くことが多いですが、テーブル席もあります。

お好み焼きがメインで焼きそばもあります。

別料金を払えば大盛、特盛に変更できます。


1人で行くなら大盛がいいかな。

2人で行くならお好み焼きの特盛と、焼きそばの大盛を注文して

ハーフ(半分ずつ1皿に盛ってもらえる)にしてもらいます。

この注文方法は、一切メニューに載っておらず、移転前の店舗から、使ってます。

ただ特盛を注文すると、焼きの待ち時間が半端なく長いです・・・苦笑


肝心のお好み焼きですが、一言でいうと、めっちゃ美味い!

四角いぶあついお好み焼きで、ペロッと完食できます。

オススメは、エビ玉にイカそば

たまに豚玉

あの味は自分では再現できません。

それゆえに、ふと行きたくなるんでしょうね。


ぼてやん多奈加 にまだ行ったことがない方は、行くだけの価値は大いにあります。

よくご当地ラーメンで富山では大喜が有名ですが、

お好み焼きだとキングオブソウルフードで、ぼてやんを推しますw


僕は、評論家でもなんでもありませんが、かなりオススメなので

是非ともご賞味あれ!


それでは、この辺で(*^▽^*)















 
 
 
  • mithu0425
  • 2021年1月19日
  • 読了時間: 2分

あけましておめでとうございます。

いゃあーまいったまいった。

35年振りの大雪で平野部で1m超えましたね。

道路状況も過酷で危険が伴いました。

何度雪かきをしても、どんどん降ってくる雪と屋根から落ちてくる雪で大変でした。

雪にハマってスタックしてる車、ロードサービスも機能していないのか、そのまま乗り捨てられている車など。ちょうど雪かきをしていたら動けなくなった車がいたのでスコップで掘りました。なんとか脱出されて良かったです。


僕も、あの大雪で身動き取れないくらいハマったのが3回ありました。

車にスコップを積み忘れていて、あたりも車の通りがない住宅地でした。

やれることはブーツで雪を蹴って削るくらいで、下は既に凍結しています。

途方に暮れていたところ現場系の3人の方が歩きで通りがかった際に手伝って下さることになり、たまたま近くに会社があるということでスコップも持ってきて下さり一緒に除雪作業をして下さりました。

車のケツも押してもらったり。それでもビクともせず。

重機まで持ってきてもらい雪を掘ってもらいなんとか出れました。


その道でもうハマりたくないと思い力強くアクセルを踏んで大通りに出ようとしたところ交差点に差し掛かったので止まったらそこでまたハマりました。

もちろん道具もないので近くの民家にスコップでも借りようと訪ねたら、ご飯どきだったにもかかわらず除雪してあげるちゃと協力して下さいました。

通行人のかた、車から降りて来てくださった方、つい先ほど助けてもらった方も心配してまた来て下さり重機で牽引して下さり出れました。


多くの皆さん感謝します。


連日除雪作業に励む市や会社の方々にも感謝します。

新聞やテレビを見ていて同じような人たちが大勢いたそうです。

見返りも求めず懸命に協力する心。

ただただ感謝しかありません。


ありがとうございます。


そんなこんなで、

今年もよろしくお願いいたします。




 
 
 
  • mithu0425
  • 2020年12月29日
  • 読了時間: 1分

今日でファンティーニは、仕事納めになります。

僕が入ったのは今年の八月下旬になります。最初の頃は、毎日行けるだろうかとか、体調崩したらどうしょうとか考えていましたが、割と来れてます。欠勤はありませんでしたが、1ヶ月の内、1回か2回、多くても3回くらいは、調子やメンタルが乗り気じゃなくて遅刻しました。来年の課題はいかにして、毎日遅刻せず来れるかです。メンタルを強くするってかなり難しいので深く考えませんが、一日一日、一歩一歩、少しずつでも仕事に向き合い、人と向き合い自分自身に向き合う。意識するか意識しないか、意識せずにやれるか。

どこか頭の片隅にでも置いて日々過ごしていきたいです。

それではこの辺で。

皆さん、よいお年を。




 
 
 

© 2023 by Actor & Model. Proudly created with Wix.com

bottom of page